| Home |
2009.12.09
ビビり虫
空手の練習に行ってきました。
スパーリングで、やられたくないというビビり虫が出てしまいました。
終わってから、情け無いのと自分が自分に対して屈辱だとくやしがっているのとで、どうにも収まりがつかなくなっていたので改めてスパーリングをお願いしました。
自分より出来る人、強い人に敗北感を感じたとき、もう厭だ、とか、手加減してください、とか、無意識にそういう情け無い姿が出てしまう。
それから目を背けたら、練習する意味がない。
乗り越える為に私が今までの武術歴から学んだのは、一度死ぬこと。
相手の攻撃を逃げずに体で受ける(といっても防御も避けもしますが)
今死んだ。また死んだ。もう死んだ。
そうやって相手を受け入れて、自分の実力を噛み締めていくうちに、ここからスタート!という覚悟が決まる瞬間がくる。
今日はそれでもまだ8割しか死ねていなかった。
あと2割、根深いビビり虫が居るみたいだ。
それにしても今日はほぼ全員が練習後にスパーリングをやっていました。
モチベーションが上がります!厳しくも気持ち良い練習をさせていただけて、感謝です!
スパーリングで、やられたくないというビビり虫が出てしまいました。
終わってから、情け無いのと自分が自分に対して屈辱だとくやしがっているのとで、どうにも収まりがつかなくなっていたので改めてスパーリングをお願いしました。
自分より出来る人、強い人に敗北感を感じたとき、もう厭だ、とか、手加減してください、とか、無意識にそういう情け無い姿が出てしまう。
それから目を背けたら、練習する意味がない。
乗り越える為に私が今までの武術歴から学んだのは、一度死ぬこと。
相手の攻撃を逃げずに体で受ける(といっても防御も避けもしますが)
今死んだ。また死んだ。もう死んだ。
そうやって相手を受け入れて、自分の実力を噛み締めていくうちに、ここからスタート!という覚悟が決まる瞬間がくる。
今日はそれでもまだ8割しか死ねていなかった。
あと2割、根深いビビり虫が居るみたいだ。
それにしても今日はほぼ全員が練習後にスパーリングをやっていました。
モチベーションが上がります!厳しくも気持ち良い練習をさせていただけて、感謝です!
スポンサーサイト
| Home |